どうもレバ辰です!
本日はヤフオク出品における終了時間のコツについてお伝えいたします。
目次
ヤフオクで適した出品終了時間とコツについて
ヤフオクでは終了時間の間際に入札数が多くなるので、
出品終了時間の設定は重要です。
また商品の種類や出品目的やユーザーの層によっては
最適な時間帯が異なる場合もあります。
出品終了時間を工夫して適切な時間帯に設定することができれば
それだけでより多くの人に商品を見てもらい落札額が上がる可能性が高まります。
なのでこの機会にぜひコツを覚えてください。
基本的にはゴールデンタイムに合わせて設定する
ヤフオクでは多くの人が利用する
”ゴールデンタイム”と言われる時間帯があります。
一般的には平日の夕方から夜にかけての時間帯、
20時~24時のヤフオクの利用者が多い時間帯に設定すると、
入札者が多くなりやすいです。
これは例えば
- 20時~22時の時間帯⇒入札者が仕事や学校が終わってから商品をチェックすることが多い
- 22時~24時の時間帯⇒就寝前にスマホやパソコンでインターネットやヤフオクを利用する人が多い
というのが理由としてあるからです。
特に22前後はおすすめです。
理由としてはお仕事などで朝から晩まで働いて、
帰宅してご飯やお風呂など色々と済ませて
一息つく時間帯が22時前後という方が比較的多いからです。
また落札後の取引においてもスムーズに済ませやすいです。
夜に取引が終了すれば遅くても次の日には落札者からの連絡が入り、
支払いや発送などの手順が上手くいきやすいでしょう。
平日の朝や深夜などはヤフオクを見ている人は少ないので、
基本的にはその時間帯に出品終了時間を設定するのは避けたほうがいいでしょう。
また平日の昼間もお仕事や学校などに行かれている方が多いため、
一般的な落札ユーザーをターゲットにする場合は辞めておいたほうがいいです。
ちなみに土日の20時~24時の時間帯は特にヤフオク利用者が多いので、
”超ゴールデンタイム”と言えるでしょう。
ただし土日のこの時間帯はライバル出品者が多く、
自分の出品した商品が埋もれてしまう可能性もあるので
その点は注目のオークションをかける工夫や
初心者には注意が必要となります。
また個人的な感覚としては
月曜日や水曜日や金曜日も商品が売れて行きやすく、
火曜日と木曜日は微妙に売れていかない感じです。
出品形態に合わせて設定する
出品終了時間を設定する場合、
出品形態に合った設定の仕方をしないと売上が伸びていきません。
特に低額や1円スタートでオークション出品をするときは要注意です。
最悪の場合1円で落札されてしまうこともありますので、
出品終了時間の設定を間違えると
大赤字を出してしまうなんてこともよくあることです。
なのでここでは1円や低額でオークション出品する場合と
フリマ(即決)出品や定額出品する場合に分けて解説していきます。
低額や1円スタートからのオークション出品の場合
低額や1円スタートからのオークション出品の場合は
いかにアクセスが集まる注目されやすい時間帯に
終了時間を設定して合わせられるかがカギとなります。
ヤフオクの場合ですと
20時~24時の間の時間帯が一番アクセス数が多いので、
この時間帯にオークションが終了するように設定しましょう。
できれば22時前後がベストです。
さらにその日が土曜日や日曜日であればユーザーの在宅率が高いので
いつも以上にアクセスが集まる可能性があります。
ただし土日はライバル達もみんな一斉に
20時~24時の同じ時間帯に設定して出品終了時間を合わせてきますので、
自分の商品が埋もれてしまう可能性もあります。
なので土日の場合は注目のオークションをかけたり、
ややアクセスが集まりやすいお昼12時前後に出品してみるなどの
対策をしてみるのも一つの手法として有効です。
低額や1円スタートからのオークション出品の良いところは
商品の落札率が高いことです。
需要があり相場が安定しているような商品であれば注目度が高いので、
常にアクセスが集まり入札されやすいです。
なのでよりアクセスを集めて高く落札されたければ
ヤフオクの20時~24時の間のゴールデンタイム、
できれば22時前後に出品終了時間を設定するのがオススメです。
ちなみに夜中の24時を超えた深夜帯はアクセスが一気に減少します。
また日曜日が連休の中日である場合は
アクセスがいつもの日曜日よりかは下がります。
なので連休の場合は「連休最終日」の20時~24時の間に、
終了時間の設定を合わせるようにしたほうがいいでしょう。
また低額や1円スタートからのオークション出品をする場合は
商品への注目とアクセスを呼び込むために、
出品期間を最低でも5日以上の間隔を設けて出品したほうがいいです。
なのでもし終了時間を次の土日の22時前後合わせて出品したいのならば、
少なくとも月曜~水曜の間に出品しなければなりません。
フリマ(即決価格)出品や定額出品の場合
フリマ(即決価格)出品や定額出品の場合は、
出品期間を短く設定するのがポイントです。
ちなみにフリマ出品や定額出品は
出品者があらかじめ決めた価格で販売することができるのがメリットです。
なので予想外に安く落札されて赤字を出すなんてことがありません。
しかし落札されるまでに時間がかかることがデメリットです。
そこで
ポイントとしては商品が欲しいと思っているユーザーに
「今すぐに買わないと逃してしまう!」と如何に思わせることが重要です。
Amazonのタイムセールなどでも残り時間が表示されていると
ついつい買ってしまう心理が働いてしまうアレと一緒です。
実はアレ、「チャンスを逃すまい!」「機会は今しかない!」
と感情を操作させられているのです。
例えば、欲しい商品の残り時間が5日ある場合、
落札しようとしているユーザーさんは
すぐに落札されることがないのだろうと余裕を感じてしまいます。
この場合、落札ユーザーさんは欲しい商品をウォッチリストに登録するだけで、
入札することなく他の商品ページを見に行ってしまうことがほとんど。
特にヤフオクの落札ユーザーは
終了時間ギリギリになってから入札される方が多い傾向があります。
逆に残り時間が1時間など少ないと、
落札ユーザーさんは欲しい商品を買う機会を逃してしまうのではないかと思い、
焦って入札してくれる可能性が高くなります。
なのでフリマ(即決価格)出品や定額出品の場合は
出品期間を短く設定するのがポイントとなるのです。
特に販売している商品が人気な物であったり
希少性の高いレアな物であったりする場合は
自分より先に入札されて落札されてしまう可能性が高いです。
なのでその商品が欲しいユーザーさんは残り時間が少ないと、
この機会を逃すまいと焦って入札してくれやすいのです。
ターゲットとなる落札ユーザー層に合わせて設定する場合
基本的には前述したヤフオクのゴールデンタイム(20時~24時)、
に出品終了時間を設定していれば問題ありません。
しかしヤフオクにはサラリーマンやOL、主婦、学生など様々なユーザーがおり、
ターゲット層によってヤフオクを見ている時間帯は異なります。
なので自分が出品する商品のターゲット層によっては
出品終了時間を変えてみるのも一つの手法として有効となります。
出品終了時間の設定は
自分が出品する商品を求めているであろうターゲット・ユーザー層と、
そのターゲット・ユーザー層がヤフオクを利用するであろう時間帯や
生活リズムを予測すること。これが落札率を上げるためのポイントです。
サラリーマンやOLの方に合わせる場合
サラリーマンやOLの方などに社会人向けの商品を販売したいのなら
出品終了時間を就寝前の23時~24に設定しておくといいでしょう。
特に休日前の土曜日の23時~24時に設定しておくと、
部屋でゆっくりとネットサーフィンしている方も多いので
売れやすいです。
その他には朝7:30~9:30までのバスや電車での通勤時間や
昼12:00~13:30の間のお昼休憩などにもヤフオクを見られている方も多いので、
その時間帯に出品終了時間を合わせてみるのも有効です。
ただしこの時間帯に設定するのは初心者さんにはあまりオススメはできません。
主婦の方に合わせる場合
主婦の方をターゲットにする場合は平日のお昼12時前後がおすすめです。
主婦の方はその時間帯にネットで化粧品や子供服などを探しておられる方も多いです。
だいたい11時~15時までアクセスが集まりますので
それくらいの時間帯を目安に設定してもいいでしょう。
ちなみに主婦の方は午前中は家事などで忙しく、
午後からも15時を過ぎたあたりからまた家事などで忙しくなります。
学生に合わせる場合
学生向けの商品を販売したいのなら
出品終了時間を土曜日の23時~24時に設定しておくといいでしょう。
休日前なので部屋でゆっくりとネットサーフィンしている方も多いです。
また大学生などをターゲットにしたい場合は
平日の午前10時~午後16時に設定してみるのも有効です。
講義中や休み時間にヤフオクにアクセスして
欲しい物を検索している方もおります。
ヤフオクで終了時間の設定を間違えた!後で変更できないから注意!
終了時間は一度出品してしまうと変更できません。
また金額も変更できません。
なので最初に設定して出品する際には注意が必要です。
しかし終了時間をどうしても変更して出品したければ
再出品するしかありません。
そこで気をつけたいのがオークション出品した場合です。
もし自分の出品したオークション商品に入札が入っていたら、
そのオークションを取り消すとヤフオクに出品取消手数料を取られることになります。
入札が入ってなければオークションを取り消したとしても手数料はかかりません。
もし出品した後に終了時間を変更したくなったら
入札状況を見た上で再出品を試みます。
入札が入っていなければオークションを取り消し、
終了時間や金額などを調整して再出品するとよいでしょう。
ちなみに再出品をしても商品タイトルを変えなければ
ウォッチリストの登録者はそのまま継続されます。
ヤフオク出品で適した日にちや季節について
ヤフオクでは出品する日にちや季節によっても売れ行きは変わります。
給料日やボーナスが出た後を狙って出品する
給料日の後は商品が売れやすいかつ入札額がいつもよりも上がりやすいです。
一般的な会社では15日と25日と月末あたりに給料日のところが多いのですが、
5と0のつく日にも給料日の場合も少なくありません。
なのでそれらの日にちに合わせて出品終了時間を合わせるようにすると
より効果的に売れやすく価格が上がりやすいでしょう。
特に1円や低額スタートのオークション出品の場合は
それらの日にちに合わせて出品終了時間を調整してほしいものです。
売れやすいシーズンを狙って出品する
季節モノなどは需要のあるシーズンを狙って出品すると、
いつも以上に価格を高くしてもすぐに売れていきやすいです。
特にシーズンに入る直前や入った直後に出品するのがおすすめです。
理由としてはその時であれば店頭でセールも行っておりませんので、
ネット通販やヤフオクで買う人の方が多いからです。
シーズンや季節モノを上手く利用すれば
転売ビジネスで簡単に利益を上げることも可能です。
例えば冬の終盤にコートやブーツなどをセールで安く購入できたとします。
その安く購入したコートやブーツを冬に入る直前や直後に出品すると、
買ったときよりも高く売れたりするのです。
逆にシーズン中は安くなり、シーズンを過ぎたら高くなる商品もあります。
例えば除湿機などは梅雨の季節には
商品数も多く出品されているかつ安く購入することができますが、
冬の間は需要が減り店頭では種類を減らして高い除湿機だけが並べております。
なので梅雨の時期に安く購入した除湿機を
冬などの需要のない時期に出品すれば
購入した時の値段よりも高く売れることがあります。
ただしこの場合は比較的ラッキーな部分が大きく、
需要がない時期の季節ハズレ物の出品ために売れていかないことも多いです。
なので転売ビジネスの例としてはあまり推奨できませんので注意が必要です。
あくまでも不用品を販売するときに使えるテクニックとして
覚えておくといいでしょう。
逆にヤフオク出品で売れづらい時期は?
GWやお盆や年末年始など大型連休は売れづらい
ゴールデンウイークやお盆休みや年末年始などの大型連休中は
商品やサービスが売れにくい傾向があります。
その理由としては帰省する人や旅行に出かける人などが多く、
ネットやヤフオクでお買い物をする人が少ないからです。
なので大型連休に出品終了時間を合わせるのを避けましょう。
特に1円や低額からオークション出品する場合は
安く落札されてしまう可能性があるので気をつけてください。
ただし大型連休直前であれば、
旅行用品やキャンプやアウトドアのグッズ。
水着や浮き輪などが売れる傾向がありますので
そこを狙って出品すると良いでしょう。
大型連休中にこれらの商品をわざわざネットで購入する人は少ないですよね。
もし買うとすれば実店舗でお買い物をする人の方が多いはずです。
二月と八月「二八(にっぱち)」は商品が売れづらい
2月と8月は「二八(にっぱち)」と言われ、
商品やサービスが売れづらい傾向があります。
その理由としては
2月は年末年始の売上の反動で需要が落ち込むのと、
心理的にお金を節約する傾向がある月と言われているからです。
8月はお盆休みもありますし、
1年の中で特に暑い季節でお客様の調子が上がりません。
まとめ
終了時間の設定がうまくできなければ
せっかく人気の高いレア商品だったとしても
入札が集まらずに終わってしまいます。
ヤフオクで最もアクセスが集まる時間帯をあらかじめ知っておくこと。
さらに落札ユーザーさんの生活パターンや動きを予測した上で
終了時間を設定できるようになれば自ずと入札数や価格は上がります。
今回の内容をぜひ参考にしてヤフオクで出品してみてください。