どうもレバ辰です!
本日はヤフオクで非常に悪い評価が付くとどうなるのか、
デメリットは何なのかということについて
解説していきたいと思います。
目次
「非常に悪い評価」が付くとどうなるのか?
ヤフオクで非常に悪い評価がつくと総合評価に影響します。
例えば100の良い評価を得ている人ならば悪い評価を付けられると、
100-1=99の総合評価となり、
まだ新規で0の評価の人が悪い評価を付けられると
0-1=-1の総合評価となります。
ちなみに総合評価が-1以下になると
「入札者評価制限:あり」の出品物には入札できなくなります。
入札者評価制限が設定されたオークションは、評価が一定レベル以上の人のみ入札できます。
出典:ヤフオク!ヘルプより
総合評価がプラス100以上ついているような
良い評価が多い方はさほど問題ありませんが、
評価がまだ0である新規アカウントの方は
いきなりマイナスの評価をつけられないようにしましょう。
ヤフオクのほとんどの商品に入札できなくなります。
なので非常に悪い評価をつけられると
ヤフオク利用者から信用されなくなるので、
なるべくマイナス評価をつけられないようにしましょう。
出品者の立場からすると
あまりにマイナス評価が多い方とは取引したくはありません。
たとえ入札できたとしてもオークションの途中で入札の取消しされたり、
ブラックリスト登録される可能性もあります。
落札者の立場からしても商品を購入するときは
なるべく評価の高い出品者から買う人がほとんどです。
なので取引の際は非常に悪い評価をもらわないように
常に相手の落札者に対して良い対応を心がけましょう。
「非常に悪い評価」はデメリットしかない?
非常に悪い評価が多いと総合評価が減って、
ヤフオクユーザーから信用されなくなりますので
当然デメリットだらけです。
出品者は商品を購入されずらくなります。
落札者は特定の商品に入札できなくなり、
例え入札できたとしても出品者によって
入札の取消しされることが多くなります。
最悪アカウントが運営によって凍結される可能性だってあります。
しかし一方である特定の方達にとっては
メリットのような点もあります。
それはヤフオクで偽物の商品を売ったりイタズラ入札したりして
常に暴れまわっているような暇人や悪質ユーザーの方達です。
彼らは悪い評価の貯まったような微妙なアカウントを
使い捨てや詐欺のアカウントにうまく利用してきます。
そういう使い捨てアカウントならば
もし悪い評価をつけられたとしても気になりませんし、
報復用のアカウントとしても
相手に無意味に悪い評価をつけるためのものにだってできますからね;
新規アカウントの中にもけっこうそういう人がおります。
評価がマイナスになったらまた新規アカウントを作ればいいだけなので、
今のヤフオクの入札者制限があまり意味が無い気もします。
なので例え総合評価がプラスでもマイナス評価が多い方や
評価が微妙な方とはなるべく取引しないほうがいいです。
というより取引前にすぐに
ブラックリストに入れておくことをお勧めいたします。
「非常に悪い評価」の割合はどれくらいが目安?
ヤフオクの入札者評価制限には先ほど説明した「総合評価での制限」ともう一つ、
「悪い評価の割合での制限」というものがあります。
6人以上から評価を受けている場合、「非常に悪い」の割合が20%未満のときに入札できます。
出典:ヤフオク!ヘルプより
例えばユーザーの評価が100あったとして、
そのうち悪い評価が19付いていたとしても
何も制限されることなく入札できてしまいます。
個人的にはこの制限少し甘すぎる気もします;
もう5%以上悪い評価あったらあまり取引したくありません。
ていうか普通に取引していたら
20%も悪い評価なんて付くことありませんからね;
そういう人は間違いなく悪質ユーザーだと思われます。
スポンサードリンク
報復評価された
例えば自分が出品者だとしてヤフオクで取引した後に
相手に悪い評価をつけたら必ず報復評価をしてくる落札者がおります。
報復評価とは簡単に言えば相手が悪い評価の仕返しをしてくることです。
例えば相手が商品を落札したにもかかわらず連絡がなく、
入金をなかなかしてくれない場合には
こちらの判断で仕方なく落札者削除で
その取引をキャンセルをしなければなりません。
もし落札されてしばらく入金されないで取引を放置しておくと
出品者は落札手数料だけがかかってしまいますので、
手数料が発生する期限までにできるだけ早く
落札者削除でその取引をキャンセルしたいものです。
その場合の出品者側の対応としては取引ナビのメッセージ欄で
何度も相手に催促や注意喚起したりして対応するしかないですね;
そして何度も催促したのに期限までに相手から連絡がなかった場合、
仕方なく落札者削除で取引キャンセルした後は
こちらが落札者に対して悪い評価を付けに行くのが
常識的に考えたら自然な流れです。
しかしながらそれをしてしまうと、
相手から報復評価を受ける可能性がありますので
自分から悪い評価を付けに行くのは止めておきましょう。
ちなみに以前までは落札者削除をしたら
どちらか一方にヤフオクから自動で悪い評価が付くシステムでした。
例えば出品者都合で削除なら出品者に悪い評価が付けられましたし、
落札者都合で削除なら落札者に悪い評価が自動で付けられました。
相手の落札者の対応が悪いのに、
わざわざこちらが出品者都合で削除して
悪い評価をもらいたい人は居ないと思いますので、
仕方なく落札者都合で削除を選びます。
そうすると相手の落札者に自動的に
ヤフオクから悪い評価がつけられてしまうわけですが、
出品者は気分を損ねた相手から
報復評価の仕返しをされることがほとんどだったのです。
しかし今はそのシステムは無くなったので、
恐れずに落札者削除を実行しましょう。
2022年3月22日より、落札者削除時に自動でついていた「非常に悪い」の評価はつかなくなりました。
出典:ヤフオク!ヘルプ
>>キャンセル操作がかんたんに!自動で「悪い評価」もつかなくなります!
ただし自動で悪い評価が付かなくなったにせよ、
取引キャンセル後に自分達で評価することはできます。
そのため勝手に落札者削除で取引キャンセルされたということに腹を立てて
悪い評価を付けてくる方もおります。
その場合は仕方ありませんので
こちらも報復評価として相手に悪い評価を付けて
その後ブラックリスト登録してかまいません。
関連記事:
・ヤフオクで悪い評価を理不尽に付けられた!仕返し・報復されたときの対処法!
・ヤフオクで悪い評価を消す!?削除依頼やリセットする方法について
ヤフオクで悪い評価は消せるのか?
ヤフオクの評価は自分で消すことはできません。
しかし、取引相手にお願して120日以内であれば
評価を変更して書き換えてもらうことはできます。
なのでもし落札者様に悪い評価をもらったとしたら、
すぐにその方へメッセージのほかに電話でもコンタクトをとって
謝罪や返金等の対応をすれば、評価を変更してくれる可能性はあります。
ただしイタズラや悪質なユーザーに悪い評価つけられたとしたら
評価を変更してくれることはおそらく無いので
相手にお願いするのは時間の無駄なので止めておきましょう。
もしイタズラ入札や不当な報復評価など
明らかに自分が悪くないのに悪い評価を付けられた場合などは
ヤフオク運営に報告することで
悪い評価の削除を行ってくれるケースがあります。
いたずら入札トラブル申告制度
出典:ヤフオク!ヘルプより
ただし「いたずら入札トラブル申告制度」を利用するためには
いくつかの条件や手順があり、
例えば取引ナビや評価欄から
何度か取引相手に注意や催促などをしておく必要があります。
ヤフオク運営はそれらを証拠として判断します。
誠意ある働きかけや形跡を残していれば、
ヤフオク運営は悪い評価の削除を行ってくれることがあります。
ただし、よほど悪質でない限りヤフオクは対応してくれません。
もしヤフオクに悪い評価を消してもらえなかった場合は
その評価コメントに対して返答を書き込むことができます。
返答したことは相手に通知されませんので相手に気付かれません。
自分が受けた評価に対して、返答を書き込めます。
出典:ヤフオク!ヘルプより
不当な評価を受けて、どうしても納得できない場合は、受けた評価の評価コメントに「返答」を書き込む形で、不当だと思う理由を記載することをおすすめします。不当な評価を受けている状況は変わりませんが、そうすることで、ほかの利用者に事情を伝えられます。
出典:ヤフオク!ヘルプより
関連記事:
・ヤフオクで悪い評価を理不尽に付けられた!仕返し・報復されたときの対処法!
・ヤフオクで悪い評価を消す!?削除依頼やリセットする方法について
ヤフオクの「どちらでもない」評価とは?
ヤフオクには「どちらでもない」という評価があります。
もし付けられたとしても総合評価には何も影響はありません。
この良いでも悪いでもない「どちらでもない」という評価は
いったいどのように解釈すべきなのでしょうか。
結論から言って「どちらでもない」というのは
“少し悪い評価”だと思ったほうがいいでしょう。
ただし評価コメント欄に書かれた内容によります。
もしこちらが出品者で相手の落札者に対して
梱包の仕方が悪かったり商品そのものに欠陥があったり、
何かこちら側に対応面で悪い理由があって
そういった評価を付けられたのならば改善しなければなりません。
しかし、まったく問題のない対応をしたにもかかわらず、
「どちらでもない」という評価をつけてくる
意味不明にイタズラな落札者がごくまれにおります。
評価コメント欄にも「ありがとうございました。」と書いてあるだけ。
そういう場合の「どちらでもない」はさほど気にしなくてもいいと思います。
ヤフオクユーザーは評価欄のコメント内容で判断してくれますから。
こちらが真剣に誠心誠意やっているのに相手が無意味に
「どちらでもない」や「非常に悪い」の評価をつけてくると腹が立ちますよね;
長いことやっていると変なユーザーに出くわすことけっこうあります。
そういう方に対してはこれ以上に揉めたりしないように、
例え無意味に「非常に悪い」「どちらでもない」という評価をもらったとしても、
理由など聞かずに放っておいたほうがいいでしょう。
もしこちら側も相手に「どちらでもない」や「非常に悪い評価」を付けたなら
報復評価されてさらにトラブルに時間がかかるのが落ちです。
ヤフオクでは評価数や評価欄のコメントでしか相手を判断するしかありません。
なので評価は大事です。
しかし1件や2件くらい「悪い評価」をもらったからと言って、
気にしすぎないことが大事です。
それ以上に100件や500件や1000件くらい「良い評価」があれば
全前大丈夫ですし、
もし自分の評価欄のコメントでも悪口を書かれたら、
こちら側に落ち度が無かったことをきちんと主張しておきましょう。
それだけでヤフオクユーザーには充分に分かってくれます。
まあ最悪の場合はまた新しくアカウントを作ればいいだけですから。
ヤフオクでビジネスをやられている方は保険として
予め複数アカウントを作っておくのもいいかもしれません。
スポンサードリンク
ヤフオクの悪質ユーザーを調べられるサイト
ヤフオクで暴れまわっているような悪質ユーザーを一覧で知りたい場合は、
「落札(おちさつ)されました」を利用するといいでしょう。
「落札(おちさつ)されました」では
10日以内に悪い評価が急増している落札者や
1ヶ月の悪い評価が多い落札者などを
ヤフオクの要注意IDリストとして一覧で見ることができます。
毎月ヤフオクで数百件以上の取引をされておられる方なんかは、
ここに掲載されているIDを
片っ端からブラックリストに入れていくといいでしょう。
また「落札されました」は
アカウント名やオークションIDや商品名などのいずれかを知ってさえいれば、
自分や他人を問わず過去9年分の落札や出品の履歴を
誰でも確認することができたりもします。
ヤフオクの自分のページでは120日までしか履歴を見れませんが、
「落札されました」を使えば超便利ですね♪
その他にも「落札されました」には色々と便利な機能がありますので
ぜひ試してみてはいかがでしょうか。
まとめ
今回はヤフオクで非常に悪い評価をもらうとどうなるのか?
デメリットは何なのか?ということについて触れました。
出品者も落札者も非常に悪い評価をもらうと
ほぼデメリットしかありません。
だからなるべく非常に悪い評価をもらはないようにしたいところです。
とは言うもののヤフオクを続けていくと、
特に出品者の方は100%良い評価を保つことは難しいです。
悪い評価をもらうかもらはないかは運もあると思います。
ヤフオクでは出品者がシステム的に弱い立場なので、
落札者が本当にひどい詐欺行為をしない限り相手に悪い評価を入れることは
報復評価される恐れがあるため難しいです。
海外オークションサイトのebayでは
出品者が落札者を評価することはできないシステムなのでさらに厳しいです。
一方でメルカリでは報復評価はできないシステムなので良いですよね。
メルカリでも下品なユーザーはいますが;
ヤフオクはもういっそのこと出品者が評価をしないと
落札者も相手に評価できないシステムにしてほしいものです。
しかし例え不意に悪い評価をもらったとしても、
それに対応していける力や策、
気にせず続けていくメンタルのほうが大事です。
なので日々へこたれずに頑張っていきましょう。
関連記事:
・ヤフオクで悪い評価を理不尽に付けられた!仕返し・報復されたときの対処法!
・ヤフオクで悪い評価を消す!?削除依頼やリセットする方法について
・ヤフオクで評価を増やす裏ワザ!?評価稼ぎの際の注意点についても解説。
スポンサードリンク