(※PR 当サイトには、プロモーションが含まれております。)

ヤフオク出品者が取引終了後にすぐ商品画像を消してしまう理由とは?

ヤフオク

どうもレバ辰です。
本日はヤフオクにおいて、出品者が取引終了後、
すぐ商品画像を削除してしまう理由についてお伝えいたします。

理由1:写真や画像の転用や盗用を防ぐため

ヤフオク出品者が取引終了後、
すぐ商品画像を消してしまう理由の1つ目は、
写真や画像の転用や盗用を防ぐため」です。

具体的な理由としては以下です。

  • 自分が撮影した画像を他人に使い回されるのが嫌だから
  • 人の画像をパクって出品している悪質出品者対策のため

ヤフオクの出品者さんの中には
自分が撮影した商品画像を他人にコピーされ、
他サイトなどで使われたくない人もおります。

例えばヤフオクやメルカリでは他の出品者さんが撮影したであろう、
商品の画像や写真を盗用や転用して出品している人が一部におります。

他ユーザーが他の出品者さんの画像や写真を転用する理由は以下です。

  • 同じ商品を売るときに自分で写真を撮るのが面倒
  • 自分で撮るよりも他の出品者さんが撮った写真のほうがキレイだから
  • 同じ壊れている商品を少しでもよく見せて高く売るため

などといったことが挙げられます。

つまり、商品画像の盗用や転用を防ぐために、
ヤフオク出品者さんは取引終了後すぐ商品画像を消してしまうのです。

理由2:取引の間違いを防ぐため

ヤフオク出品者が取引終了後、
すぐ商品画像を消してしまう理由の2つ目は、
取引の間違いを防ぐため」です。

本格的に物販ビジネスをされている出品者さんは
同じ商品の取引を何回もすることがあります。
特に新品を扱っている場合は画像や説明がほとんど同じになりがち。

なので、出品者の方も発送忘れや評価忘れなど、
取引の間違いが発生してしまうことがよくあるのです。

つまり、自分が取引している相手の商品を分かりやすくするために、
取引完了後ある程度時間が経ってから商品画像を消していると考えられます。

以上のことから、「取引の間違いを防ぐため」に
ヤフオクの出品者さんの中には
出品履歴の画像を削除している人もいるわけです。

理由3:メルカリなど他のECサイトでも利用するため

ヤフオク出品者が取引終了後、
すぐ商品画像を消してしまう理由の3つ目は、
メルカリなど他のECサイトでも利用するため」です。

出品者さんの中にはヤフオクだけでなく、
メルカリなど他の媒体でも同じ商品を
販売されている方もおります。

どちらか一方の媒体で商品が売れた場合は取引終了後、
ヤフオクで出品している画像のほうを消す人がほとんど。

主な理由としては、あとで同じ商品を出品していることを
ヤフオクのユーザーや運営に悟られないためでしょう。

なので、ヤフオク出品者が取引終了後、
すぐ商品画像を消してしまうのは誰かに指摘されないため。
メルカリなど他の通販やオークションサイトでも
同じ画像を利用するためである、とも考えられます。

理由4:何らかの証拠を残しておきたくない

ヤフオク出品者が取引終了後、
すぐ商品画像を消してしまう理由の4つ目は、
何らかの証拠を残しておきたくない」です。

出品者さんの中には「何らかの証拠を残しておきたくない」ので、
商品画像を消している場合があります。

例えばブランド品や限定品などを販売している人は
もしかしたら偽物やコピー品である可能性も否定できません。

また他のECサイトと並行して出品している場合なども
誰かに指摘される可能性もあります。

なので、ヤフオク出品者が取引終了後、
すぐ商品画像を消してしまうのは
何らかの証拠隠滅のためかもしれません。

理由5:相手の落札者のために削除している場合もある

ヤフオク出品者が取引終了後、
すぐ商品画像を消してしまう理由の5つ目は、
相手の落札者のために削除している場合もある」です。

落札者さんの中には自分がどのような商品を落札したのかを
他人に絶対に見られたくない知られたくないという人がおられます。

ちなみに今のヤフオクでは落札履歴には
商品名や商品画像などは表示されない仕様になりました。
なので、もし自分のヤフオクページを他人に見られたとしても、
何を落札したのか知られることは基本的にはありません。

しかし、出品者の出品履歴では
商品の名前や画像が表示される仕様です。
なので、ヤフオクでは出品者さんの出品履歴を見れば
誰でも商品詳細を見ることができてしまいます。

もしかしたら出品者の出品履歴の入札履歴から
落札者IDを探られるかもしれません。

また、他人に取引メールの履歴を見られた場合は
落札者がどんな商品を落札したのかがバレてしまいます。

なので、出品者さんはそういった落札者さんのために配慮して、
取引終了後に画像や写真を削除している場合もありますね。

ヤフオク出品終了分の履歴を削除する方法について

ヤフオクで出品終了分の履歴を削除したい場合は、

ヤフオクにアクセスして、

「マイオークション」⇒「出品終了分」⇒「削除したい商品の左側にある□ボックスにチェック」⇒「一覧から選択して削除」を押す

で自分のページの出品履歴が写真と一緒に消えます。

落札履歴を消したい場合も同じやり方で削除できます。

また「ページ内すべてを選択」を押すことで
ページ内すぺての商品の左側の□にチェックが入り、
まとめて削除することもできます。

自動的に削除される場合

画像や取引履歴は自分で削除しなくても、
オークション終了から120日(3ヶ月)を過ぎると
自動的に自分の出品終了欄のページからは削除されます。

また商品を再出品した場合も自動的に画像は消されます。

再出品した場合オークションIDも変わるため、
古いほうのオークションページの画像は削除されます。

新品の商品など同じ商品をいくつも扱っている方は
同じ画像を利用しても問題とならないため
よく再出品を繰り返すことが多いです。

その他にも再出品する人の理由は
単純に商品が落札されなかっただけだったり、
落札者が購入するのを辞退したり
イタズラ入札だったりと色々とあります。

ヤフオクで削除した出品&落札履歴は復活させられるのか?

ヤフオクで一度削除された取引履歴は
自分の出品終了欄や落札終了欄には二度と復元することはできません。

しかしヤフオクの取引メール等を残していれば、
そこに記載されているURLからオークションページへアクセスすることができます。
ただしその場合でも商品画像は
取引終了から120日が経っていれば消えた状態になります。

またマイオークションのご利用明細をクリックすれば
120日以内のものなら取引履歴が残っているので、
そこでも確認することができます。

さらにオークファンなどのツールを上手く使いこなせれば、
例え120日以上経ったとしてもIDや商品名を検索することで
過去の削除された取引履歴を調べることもできちゃいます。

 

まとめ

以上、今回はヤフオクにおいて出品者が取引終了後に、
すぐに商品画像を削除してしまう理由について
お伝えいたしました。

出品者さんが利用した画像を転用や盗用されたくない、
もしくは落札者さんの配慮のためという理由が
大きな理由として挙げられます。

自分の落札した商品の画像も欲しいという方は
出品者さんが画像を消してしまう前に
スマホやPCの長押しや右クリックなどで
商品画像を保存しておくといいかもしれません。

また取引履歴を自分のページから削除してしまい、
もう一度履歴を確認したくなった時は
ヤフオクからの取引完了メールや
マイオクのご利用明細欄を確認してみましょう。

関連記事:
ヤフオクで過去の自分の出品・落札履歴を復元する方法とは?